「ミーラインソフィア」-絵本・童話・生命の知識- ブログページ

ミーラインソフィアのブログページです。
心霊学や体験談もとに絵本や言葉で、より楽しく生きる価値観をご提供できればと思います。
子供~学生から、お子さんを持つ大人のみなさんまでお気軽にごらんください(*^^*)

〇HPはこちら(制作途上)
http://mirainsophia.net/

善意の間違い

電車で移動中、「この電車、〇〇〇に行きます?」と訊かれて、
各駅だったので、「ああ、止まると思いますよ」と言いました。
その後に改めて考えたら、そこは色々と路線が変わる駅で
違う急行電車に乗らねば行けない場所でした。


ああ、やってしまった・・・


ものすごく申し訳ない気持ちで一杯になりました。
できれば早く気が付くか、誰かが教えてくれることを祈るばかりです。



さて、こうした善意による間違いというもの往々にしてあるものです。


たとえば、心霊学の基本は、こうした伝聞形式によって成り立っています。
実際に死んだ人から、「あの世ってどんなところ? どんな仕組み?」
と訊いて、その情報を統合して構築していくわけです。


その過程で「あの人はこう言っていたけど、あの人は違うことを言っていた」
ということがよくあります。
普通の人が意図的に相手を騙すことはしないので、
こうした場合も今回と同じく善意による間違いとなります。


単純に勘違い、あるいはそう思い込んでいる、という状況です。


いざ自分で体験してみて、「ああ、こういうことか」と納得しました。
私自身は単純にその路線の駅だと思い込んでいました。
地元ですが、普段下りは乗らないので、勘違いしたままになっていたのです。
仮にその体験がなければ、ずっとそう思い込んでいたと思います。


これは両者にとって重要なことです。
相手は、まず自分で情報を確認して、仮に相手がそう言ったとしても
それが本当かどうか考えねばなりません。
まあ、道を訊いて、それが間違っていることは少ないかもしれませんが、
そういうこともあるかもしれません。


また、やってしまった当人は、そこで知識の修正が行えます。
思えば、仮に私が霊媒を通して伝える立場であった場合、
「あの時はああ言ったけど、あれって大丈夫かな?」と
指導霊に訊いてみたら違っていた、ということもありえます。


同じ人間社会でもこうなのですから、物質界と霊界という次元が違う世界では
けっこう起こってしまう現象です。


「それは伝えている霊が未熟なのです」


「支配霊は優秀です。が、その下にいる者が未熟なのです」


とか言われるパターンですね。


・・・申し訳ないです!



さて、ついでにもう一つ。


こうしたミスを引きずる人もけっこういますが、


先生は


相手に判断を委ねた以上、失敗も当然自分の責任である


と考えます。


いわゆる


部下の責任は上司の責任


というやつです。


なので、反省はしますが、すぐに記憶から排除します。
常時忙しいですから、無駄な容量を使う必要はありません。


心霊学を学んでから、自分自身への責任というものを常に感じています。
相手に頼むときも、すべて自分の責任なのです。
その人を選んだこと、その人に自分の人生を委ねたこと、
今日、そのルートを選んだこと、そのすべてが自分の判断と責任の中にあります。


もちろん、この中には因果律という強烈な絶対のルールが存在しますから、
守護霊などの導きによって動かされる場合はあります。


それでもすべては自分で選ぶのだという認識が必要です。


こうした経験を積んでいくことで、常に自分で確認することを学びます。
仮に私が逆の立場ならば、「こういう場合は、一般人より駅員に訊いたほうがよい」
ということを学ぶでしょう。
あるいはもっと計画的に、注意深く周囲を観察することを学ぶかもしれません。


これを知ることで、人生を自分で制御できるようになります。
常に自己に還元する癖をつけていきましょう。


仮に詐欺でも、彼らは騙されやすそうな人間を探しています。
低級霊もまた、自分が組しやすい弱い相手を探しています。
騙せそうにない人間を見れば諦め、強い人間を見れば逃げていきます。
自分という個を強くすることで、マイナスの力を跳ね除けることができるのです。