「ミーラインソフィア」-絵本・童話・生命の知識- ブログページ

ミーラインソフィアのブログページです。
心霊学や体験談もとに絵本や言葉で、より楽しく生きる価値観をご提供できればと思います。
子供~学生から、お子さんを持つ大人のみなさんまでお気軽にごらんください(*^^*)

〇HPはこちら(制作途上)
http://mirainsophia.net/

情報量の多さで困ること

知識の深みにはまって一番困るのが、
情報が一気に出てきてしまうことです。
一つの事柄から、今まで得てきた膨大な情報が芋づる式に出てきて、
何も知らない人に説明するには明らかに不要な、
高度あるいは難解な情報まで出てきます。


しばらくブログをやっていなかった時期に書いたものも、
何も知らない人には「おとぎ話」として評価されました。
それはそれで楽しんでいただけたようで何よりなのですが、
「なるほど、そう見えるのか」と勉強になったものです。
たしかに現実というのは、神話よりも奇なるものですからね。


それは納得できる反応ですが、これらの現象から、
簡略化するにしても、知らないうちに詰め込もうとして
無駄、あるいはよけいな情報を入れすぎているのでは?
だからもう、現実とは完全に離れたように思えるのでは?
と考えるようになりました。


情報量が多いということは、それだけさまざまな文献を漁った証拠。
探究心と努力は素晴らしいとは思いますが、
それによって知識の海に呑まれている可能性があります。


こうしたことは山に篭っていた代償かなと思います。
これを思うと各分野の専門家の人の気持ちもわかるというもの。
私の専門はもともと創作の分野ではありますが、
たしかに技術論となると説明することも専門的になりがちです。
少なくとも完全なる素人には訳が分からない話になるでしょう。
(同じ絵描きさんと話すと、会話は実にスムーズではあるのですが)


これはマニア同士の会話と同じですね。
お互いに専門的な知識があるから、そこで盛り上がれる。
まあ、主義主張の違いで揉めるかもしれませんが、
少なくとも相手の言っていることは理解できるわけです。
が、素人が聞くと「何の話かすらもわからない」となります。


マニアならば、それで優越感を感じるのでよいのでしょうが、
さて、こうして伝えることが目的となると厄介な問題となります。
その意味でも、復習を兼ねて初歩の初歩を勉強するのは素晴らしいことです。
何事も基本が重要ですから、何度やっても損にはなりません。

ただ、全体的な復習は一年半前くらいからやっていますが、
今度はシンプルがゆえに難解という事態に陥ります。
たった一言にどれだけの意味が込められているかを知っているからです。
さらに、先生が知らない意味が込められているかもしれません。


「これは本当はどういう意味なのだろう?」
「ここの文言、言い方が気になる」
と、それを考えるだけで、動きが止まってしまうこともしばしばあります。
今度はそれに関連して、地上の出来事、文化や社会のことまで浮かんできて、
関連を考えるだけで時間だけが過ぎていく状態になるのです。


師は弟子に合わせて法を説く、という言葉があります。
これは特に霊的なことに関しては必須の要素でして、
相手に理解できるものに変換する能力を指します。
まあ、これゆえに勘違いが生まれるので、宗教が誤解されやすいものになったり、
弟子が勝手に改竄したりという事態になり、
よりややこしいことになるわけですが、やはり重要な能力です。
伝わらなくては意味がありませんからね。


絵本や童話は、それをさらにシンプルにしたものですから、
この凝り固まった頭をほぐすには、とてもよい作業だと感じています。
最初は絵本でもやりすぎてしまったりして、「ここはカットだな」という場面が非常に多いですけどね。(それが遅れている最大の理由です)


知識があるというのは良いことに違いありませんが、
アウトプットする時に注意しないといけないことがある、
ということを今学んでいます。
これを考えると、シルバーバーチの霊団はよくあんな簡潔にまとめたものだと
そのあまりの凄さに驚愕するしかありません。


常々上位の霊団の代弁者にすぎないとは言っていますが、
霊界での出来事を考えれば、もう想像を絶するほどの情報量のはず。
それをあそこまで簡潔にできるとは・・・
当たり前といえば当たり前ですが、
霊が持つ能力と肉体につながれた生身の人間の差を痛感するばかりです。


とまあ、先生もいつもメテオノヴァとか言っているだけではないのですよ!
考えに没頭して引きこもっていると、いざという時にアウトプットできない事態に陥るものです。
今必要なものを的確に選択できる力をもっと身につけないといけませんね。
これもまた日々勉強あるのみなのです。